新型コロナウィルス感染症に対する当院の対応
当院では下記対応を行いながら、診療を行っております。
- 職員の手指消毒およびマスク・フェイスシールド装着
- 消毒薬による室内装備品の定期清掃
- 換気扇による強制連続室内換気
- 空気清浄機による室内換気
- CO2濃度連続測定による室内換気状態の監視
- 順番待ち表示システムによる待合室密集度の低減
- 受付時の検温
- 薬処方単独の希望患者に対する迅速発行
- 定期処方薬長期投与による来院機会の低減
- 新型コロナウィルス感染症疑い患者に対する電話相談と診療タイミングの弁別(一般診療時間後の受診と隔離場所での診療)
受診時の一般的なお知らせ
- 初診の方には受付にて配布する問診票へのご記載をお願いしております。あらかじめご用意可能な方はこちらをダウンロードしてB5用紙へ印刷・記載の上、受付までお持ち頂くとよりスムースです。
- 来院時には健康保険証とお薬手帳(お持ちの方)をご持参ください。
- 院内の3密を防止するため、初診・再診の患者様を問わず、当日の順番予約を実施しております。受付を完了された後から呼び出し時間までの間は、自宅や院外の施設(駐車場や商用施設)などでご自由にお過ごし下さい。詳細については下記をごらんください。なお、時間帯予約ではありませんのでご注意ください。
- 院外にてお待ち頂いた後に待合室にお戻りになられましたら、受付までお声がけ下さい。よろしくお願い致します。
- 各種検査をご希望の方は早めにご来院ください。
- お支払いは現金とクレジットカード決済でお願い致します。対応するクレジットカードはVISA、マスターズ、JACCSで、AMEXやJCBには対応しておりません。支払方式は一括のみとなります。(電子マネー決済については現在調整中です)
- 前院長(洋医師)による診療は毎週土曜日の11時〜12時で限定実施しております(土曜日が休診日の場合は前日の金曜日)。再診の方で前院長診察をご希望の方は、診療当日の10時30分〜11時30分の間に受付をお願い致します。(直接来院及び電話でも受付できます)
診療受付予約から受診までの流れ

- 初診・再診を問わず、激しい咳や38度以上の発熱、倦怠感、味覚・嗅覚障害などの症状が強く他人への感染が危惧される方は、あらかじめ電話にて受診日程を相談の後にご来院下さい。
- 軽症な初診・再診の方を対象に、従来の来院による受付に加えて、電話受付およびオンライン受付を実施しております。PCにてアイチケット広場(https://park.paa.jp/park2/clinics/3508)を検索して登録、もしくはスマホにダウンロードしたアイチケット広場アプリから、「浜之上耳鼻咽喉科」もしくは「情報番号;3508」にてアクセスしてください。初診の方はID番号に「00000(ゼロ5桁)」を入力して下さい。不明な点は受付までお申し出ください。
- 予約・来院されて受付を完了された後から呼び出し時間までの間は、自宅や院外の施設(駐車場や商用施設)などでご自由にお過ごし下さい。お手数ですが、待合室に戻られた場合は受付までお声がけ下さい。
- 診療状況はオンラインから確認することができます。詳細は次項をごらんください。間に合うように余裕を持ってご来院下さい。
- 順番予約された方は、大まかな目安として、受付時に指定された番号に約8分程度をかけた時間後に間に合うようにご来院下さい。(例;受付番号5番の場合は待ち時間が約40分程度と予想されるので、午前中であれば、10時10分頃に受診予定となります。)但し、実際の待ち時間は診療内容によって大きく変動する場合もありますので、あくまで目安とお考え下さい。また初診の方はカルテ作成等々の手続きがありますので、余裕をもってお越し下さい。
オンライン予約システムを使った当日の診療待ち順番の確認について
- 当日の診療待ち順番の確認は院外からネット経由で可能です。
- PCやスマホのブラウザ経由で「アイチケット 広場」を検索
- 「病院を探す」を選択
- 「情報番号」を選択
- 「3508」を入力
- もしくはスマホでダウンロードしたアイチケット広場アプリを利用する。
- もしくは当院ホームページの「只今の診療待ち状況の確認」をクリックする。
耳鼻咽喉科疾患で受診される方
- 当院では経鼻内視鏡検査、単純X線検査、聴力検査、鼓膜聴力検査、赤外線フレンツェル眼鏡検査、アレルギー検査等を実施しております。検査ご希望の方は、早めにご来院ください。
アレルギー疾患で受診される方
- 当院では20分でわかる迅速アレルギー検査や、より詳細なViewアレルギー39を実施しております。検査ご希望の方は、早めにご来院ください。
アレルギーに対する舌下免疫療法をご希望の方
- 当院では、スギ花粉やダニによるアレルギー性鼻炎の能動的治療法として、舌下免疫療法を実施致しております。
- 舌下免疫療法についての詳細は下記バナーをご参照下さい。
すでに当院で舌下免疫療法を受けられている方
- スギ花粉症で「シダキュア」を服用されている方への服用上の注意はこちら、ダニ通年性アレルギーで「ミティキュア」を服用されている方への服用上の注意はこちらをご参照ください。
- 舌下免疫療法でうっかり忘れがちな服用を通知してくれるアプリはこちらをご参照ください。
睡眠時無呼吸症候群(SAS)の診療・治療をご希望の方
- 当院では、経鼻内視鏡による耳鼻科関連臓器(特に上咽頭)の機能評価後に、SAS検査、CPAP(経鼻的持続陽圧呼吸療法)治療を実施致しております。
- SAS検査ご希望の方は、このセルフチェック票をダウンロードしてB5用紙へ印刷・記載の上、受付までお持ち頂くとよりスムースです。
- SASについての詳細は無呼吸なおそう.comのHpと太田綜合病院の千葉先生監修によるSASガイドブックをご参照ください。
自律神経系・免疫系疾患に対するBスポット療法をご希望の方
- 当院では、経鼻内視鏡にて上咽頭の形態・機能評価を検査した上でBスポット療法を実施致しております。
- Bスポット療法の簡易資料は 当院で上咽頭擦過治療を受けられた方のためのQ&A(第4版)を 、詳細については日本病巣疾患研究会のHpをご参照ください。
インフルエンザワクチンの予防接種をご希望の方
- 本年度のインフルエンザワクチンの予防接種は終了致しました。
成人用肺炎球菌ワクチンの予防接種をご希望の方
- 令和2年7月1日から令和3年3月31日までの間、上記ワクチンの予防接種を行います。
- 対象者は、年齢が65、70,75、80、85,90,95、100歳の方のうち、これまで同ワクチンを一度も接種したことの無い方です。
- 接種費用は3000円(1部公費負担含)です。
- 接種ご希望の方は、受付までお問い合わせ下さい。